親子関係専門心理カウンセラー
親子関係、子育て、夫婦関係など、家族のお悩みについてのカウンセリングを主にしています杉浦 光一です。
心理カウンセラーとして、
「子供がすぐに怒って暴れるのをなんとかしたい」
「ちゃんと自分のことをやる子になってほしい」
という子供についての相談から、
「子供を怒鳴ってしまうのを止めたい」
「自分の親に対する嫌悪感を何とかしたい」
「死別の悲しみやトラウマから解放されたい」
「悪夢に悩まされている」
など、
様々なお悩みを解決する手伝いをしております。
「悩み」や「不安」「怒り」を解決する事で
人間関係が変化したり、
家族の態度や関係が変化したり、
体に出ていた痛みなどの症状が嘘のように出なくなったりします。
About Me
私も過去に笑わなくなった時期があります。
当時はそれが大人になる事と勝手な解釈をしておりました。
しかし実践的な心理学(ニューコードNLPや交流分析)を学ぶ中で、
亡くした母親への悼みが続いている事、
厳しく育てられたことによるあがり症、
不安、イライラ、投げやりな態度、親とのしたくない喧嘩、
全て自分の性格と思っていたものが、心理的抑圧や、トラウマだったと学びを進めるたびに発見しました。
実際、過ぎ去った過去の問題を解決してみると、
今の感じ方が変わり、未来が変化して行きました。
あの時の解決がなかったら自分の抑鬱は解決しないままになっていたと思います。
多方面にわたって自分問題を解決していくと、
いつしか「よく笑う方ですね」と言われるようになりました。
心の弱さと信念の強さを知り、
1人でも多くの人や家族を救いたいと思いカウンセラーをしております。
どんな人生でも必ず上向きな変化を起こす事ができるものです。
少しでも気になる方は是非ご連絡ください。
様々な発見で未来を変えて行きましょう。
資 格
言語学者でNLP創始者の ジョン・グリンダー博士、そしてNew Code NLP開発のパートナーである カルメン・ボスティック女史に師事
・ニューコードNLPトレーナー
・ニューコードNLPコーチ
・交流分析士
・レジリエンス講師
・ソーシャルパノラマコンサルタント
・コネクションプラクティス・ラスール
・エリクソン催眠療法士
カウンセリングについて
カウンセリング技法
- ニューコードNLP
- 交流分析
- レジリエンス
- ソーシャルパノラマ
- コネクションプラクティス
他
得意分野
- 子育て
- 親子関係
- 鬱(うつ)
- トラウマ
- 強迫性障害
- 各種怖症
- ストレス性アレルギー
- ストレス性幻覚・幻聴
- ストレス性めまい・難聴
- さまざまな恐怖症・強迫症
- アダルトチルドレン・毒親
- めまい・難聴
- ビジネスコーチング
- 交流分析
どんなお悩みでも大丈夫です
様々な悩みに対して話を聞くだけではなく、
問題の原因に積極的にアプローチをし、
変化を起こす手法でカウンセリングをさせていただいております。
お話がまとまっていなくても大丈夫です。
思いついたことから少しずつお話してください。
今困っていること、過去のお話、家族のこと、あなたのこと。
あなたが何を話したらいいのか分からないときには、カウンセリング技法を使って一緒に探すことも出来ます。
一緒に悩みを解決していきましょう!
カウンセリング事例
長年の「パニック発作」に悩んでいました。
子供が幼稚園に行きたがらず、子供への影響も心配でした。
子供のことで不安がありカウンセリングにいらっしゃったSさん。
Sさんは、精神的な不安や、心のストレスが原因で「パニック発作」(窒息感、めまい、死への恐怖心などの症状)の辛さを、長年抱えていらっしゃいました。
「また発作が起こったらどうしよう。」と考えると旅行に行くことも出来ず、また、ご主人にも自分の体のことを相談できずにいました。
カウンセリングでは、息が苦しくなる場所や状況を教えていただき、一つずつ「窒息感が起こる原因や恐怖心」を解決していきました。
すると、今まで家で具合が悪くなって横になることが多かったのがなくなったそうです。
Sさんの状態が良くなってくると、みるみる子供の心の状態も変化し、引っ込み思案で幼稚園が苦手だった子供が、元気に明るくなって幼稚園でも「すごく変わったね」と言われる様になりました。
心因的な体調不良は、薬で症状を和らげるのではなく、積極的にカウンセリングを受けたほうが結果的に早く人生が好転していきます。一緒に不安を解決していきましょう。
愛犬の死から立ち直る「グリーフケア」
体調を崩されているAさんがカウンセリングにいらっしゃいました。
お話を伺うと、長年一緒にいた愛犬が最近亡くなっており、その死があまりにも辛く、体調を崩されていました。
そこで、Aさんには「グリーフケア」という大切な人との別れから立ち直るためのカウンセリングを行いました。
「グリーフケア」では、心の悲しみにつながっている出来事のワークや様々なケアを行っていくうちに、愛犬の死を受け入れられるようになり、思いだすのが辛かった愛犬との思い出が心地よく大切に思い出せるようになりました。
すると、暗くなっていた家族も明るくなり、娘さんも友達との関係も良くなっていったそうです。
家族の1人でも晴れ晴れしない気持ちがくすぶっている場合、その影響が他の家族にも出る場合があります。
1人で悲しみに耐えていても、それを時間の経過だけで乗り越えるのはなかなか難しいものです。
カウンセリングで気持ちを整理し、ブリーフケアのように多くの人の経験と研究から生み出された適切なケアを行うことで、優しく、心地よい日々を一緒に、いち早く取り戻しましょう。
子供にキツくあたってしまう
「子供にキツくあたりすぎてしまう自分をどうにかしたい」とお悩みのTさんがカウンセリングにいらっしゃいました。
「どんな時に子供にキツくあたってしまうのか。」「どのくらいの頻度でやってしまうのか?」「その時の体調はどうか?」などを詳しく伺いました。
すると、「体の調子が良い状態が1ヶ月に数日しかない」「キッチンに立つと体が重い」「洗濯物をたたむ時に頭痛がする」など、詳しく状況がわかってきました。
そして、そんな時に子供に話しかけられるとつい怒鳴ってしまうそうです。
まずはTさんの体調不良に向き合い、体のだるさや頭痛反応をカウンセリングのワークで解決していくことにしました。
体調が良くなると、子供との関係も良好になっていきました。
しかし休日になると、子供と外に出かける気がおきませんでした。
カウンセリングで見えてきた原因は、自分の母親への怒りでした。
親への反抗や怒りなど誰でもあるものだと気にもかけなかったようですが、話しを伺っている間にご自身の溜まった怒りの大きさに気がつかれた様子でした。
怒りは抑圧すると様々な体調不良の原因になります。
様々な心理状態を分析し、癒していくと少しずつ親との関係が改善されました。今では、子供を親に預けられる様にまでになったそうです。体調の悪さや、子供を受け入れられない事がなくなり感謝のお手紙をいただきました。
ストレスは少しづつ溜まっていくので本人は気がつかないケースがほとんどです。自分や家族、友人の悩みや、長く悩まされている体調不良がありましたら、迷わず、ご相談ください。
子供が「トイレの水を流すのが怖い」と大泣きして困っています
「トイレの水を流すのが怖い」とお大泣きするAちゃんがお母様に連れられてカウンセリングにいらっしゃいました。
実際にトイレに行き水を流すと、耳をふさいで泣いて半狂乱。
すぐに話をしながら催眠状態へ誘導しました。(催眠と言ってもテレビのような操るイメージではありません。ぽーっと深いリラックス状態にする程度です。)
催眠状態で、水の音に対する悪いイメージを取り除き、水の音で元気になる新しいイメージをインプットしました。
そして、催眠状態から覚めた後、一緒にトイレに行き水を流すと、Aちゃんは笑顔になり、今までがなんだったのか拍子抜けするくらいに変わりました。
一番驚かれていたのはお母様ですが、このようなことは何も子供に限ったことではありません。大人でも思い込み、信じ込みにより様々な反応(恐怖症、心配症、etc…)が起こるものです。
外出ができなくなる、電車に乗れなくなる、人混みにいられないなど、生活へ支障をきたすようなら直ぐにを相談ください。
また、結婚や就職を機に苦手を克服したいなども気軽にご相談ください。
カウンセリング料金
1回90分 27,500円(税込)
延長料金30分 9,000円(税込)