ようこそ
家族問題のお悩み専門カウンセリングサロン
エムズルームへ
東京・千代田区「市ヶ谷」にある、心理カウンセラーによる個別カウンセリングが受けられるサロンです。
親子関係・家族関係・夫婦関係専門のカウンセラーが6名在籍しており、あなたに寄り添ったカウンセリングを行っております。
家族問題のお悩みを解決します
- 親との関係(アダルトチルドレン、毒親、過保護過干渉など)
- 子育ての悩み(不登校、ひきこもり、反抗期、友達関係、スマホ依存など)
- 夫婦関係(DV、離婚、不和、浮気、不倫、家庭内別居など)
- パニック障害、強迫症
- うつ
- トラウマ、PTSD
- 発達障害、グレーゾーン
ニューコードNLP、交流分析、認知行動療法、ヒプノセラピーなど
高度なカウンセリング技術で積極的に問題にアプローチします。
こんなことで悩んでいませんか?
親との関係
- 親が自分の気持ちをまったく分かってくれない
- 子育てに口出ししてくる親に、逆らえなくてツライ…
- 親にほめられた記憶がない
- 夫が、結婚してからも親の言うことに従ってしまう
- 親の期待が大きすぎて重荷になっている
- 義母との関係をうまくやりたい
- 夫が自分たち家族よりも、実母に何でも相談してしまう…
- 離れているのに親が怖い
- 自分の実家と夫の実家が違いすぎて困っている
- 父親が怖くて男性が苦手になってしまった…
- 私の親は、毒親だった
- 小さい頃に家にいるのが怖かった・・・
子育てのこと
- 私がいちいち言わないと、子どもが何もやろうとしない
- 子どもが私にはウソばかりつく
- 子どもにイライラをぶつけては、自分が嫌になり落ち込む
- 何度言ってもちゃんとやらない
- 男の子の子育てが分からない
- 私に対する反抗的態度が頭にくる
- 子どもが学校に行くのを嫌がっている…
- 「育てにくい」我が子にどう対応したらいいのだろう?
- 義父母や実父母が口うるさく干渉してくるので、自分の子育てができない
- 子どもが朝になると「頭やお腹が痛い」「だるくて起きられない」と言いだす
- リストカットしてしまう子どもにどう対処したらいいのか?
自分のこと
- 寝た子にゴメンね...と謝り、自己嫌悪で重たい気持ちの日々
- 夫婦喧嘩ばかり、子どもに影響していないか心配…
- どうせ私なんて、といつも思っている
- 嫌だった親の命令口調、気づけば同じことを子どもにしている
- 子どもや夫にイライラ、怒鳴ってばかりの自分がイヤ
- 子どもがお友達よりも出来ないことがあると、自分の育て方が悪いのだと思う
- きっと自分は「アダルト・チルドレン」なんだと思う
- 人からいくら褒められても、自分に自信がもてない
- 何をしたらいいか分からない、動きづらい
- パニック症候群、対人恐怖症、強迫症に困っている
- 昔から友達関係が難しい
- 人間関係が苦手なのは、きっと過去の自分の育ちの問題だ
- 原因の分からない肩こり・腰痛を抱えている
心理カウンセラー
三浦久美子
専門分野:子育て、親子関係、発達障害、アダルトチルドレン、ヒプノセラピー
エムズルームの代表、親子関係専門心理カウンセラーの三浦久美子です。親との関係、子育てに関するカウンセリング実績が豊富です。
「イライラの対処にお困りの方」「親からの影響に苦しんでいる方」「お薬を飲まずに解決できる方法をお探しの方」エムズルームでお待ちしております。
杉浦 光一
専門分野:子育て、親子関係、ビジネスコーチング、交流分析、トラウマ、強迫性、鬱、ストレス性の頭痛、めまい、難聴
親子関係専門心理カウンセラーの杉浦光一です。幼児教育に精通しており、お子様、子育て中のお母様、お父様ののカウンセリング実績が豊富です。
幼児期の育ちから、生きずらさや自己肯定感の低さができてしまうことがあります。
様々な体験から出来たメンタルブロックを解消して行くと、記憶力や体力の低下も改善します。1人で悩まずにまずご相談ください。
松尾 聡子
専門分野:夫婦関係、FSD(セックスレス)、トラウマ(PTSD)、ヒプノセラピー
夫婦関係専門心理カウンセラーの松尾聡子です。東京と長崎で心理カウンセリングを行っております。
セックスレスが原因で夫婦関係に悩んでいる女性、夫との関係に悩んでいる女性のカウンセリングを専門としております。あなたとパートナーがお互いに納得し、関係が良くなる方法を一緒に見つけましょう。
湯澤 恵美子
専門分野:親子関係、子育て、毒親、生きづらさ、アダルトチルドレン
親子関係専門心理カウンセラーの湯澤恵美子です。子育てに悩んでいるお母様のカウンセリングを専門としております。
「イライラして子どもを叱りすぎてしまう方」「子どもの反抗的な態度に困ている方」「子育てに自信をもちたい方」「人にイヤと言えない方」
どんな状況でも必ず解決の糸口はあります。自分が好き!毎日が楽しい!子どもの将来が楽しみ!になれますように、全力でサポートいたします。
岡田 理恵子
専門分野:親子関係、子育て、不登校・引きこもり、アダルトチルドレン、交流分析
子育て(不登校)専門心理カウンセラーの岡田理恵子です。中学校のスクールカウンセラーをしており、お子様の不登校、引きこもりに悩むお母様のカウンセリングを専門的に行っております。
また、思春期・反抗期特有の子育ての難しさに悩んでいるお母様のカウンセリングも多く行っております。
どうしたらいいのか分からない苦しみを感じているお母様に、これからの人生を楽しんで頂けるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。
国安 しのぶ
専門分野:親子関係、子育て、アダルトチルドレン、生きづらさ
親子関係専門心理カウンセラーの国安しのぶです。子育てに悩んでいるお母様のカウンセリングを専門としております。
また、自分が子供だった時の親子関係の影響によって、生きづらさを感じている方(アダルトチルドレン)のカウンセリングも多く行っております。
イライラから解放され、穏やかな毎日を手に入れる方法を一緒に見つけましょう。
社労士の資格も持っており、仕事に関するお悩みにものらせていただいております。
お客様の声
30代女性:杉浦カウンセラー
過去の経験からくる悪夢に悩まされており、「カウンセリングに行くほどのことではないんだけど…」とずっと思っていたのですが、「ずっと続くのはイヤだな」と思い、カウンセリングを初めてうけました。
先生との会話で状況を整理して頂くことで、今まで何も問題ないと思っていた人生や、その時々の感情。若いころの自分が何を考えていたのか。自分はどういうことに興味がある人間なのかを整理して頂き、一人では導き出せなかったことがたくさん見えてきました!
そして、大きなトラブルにぶつかったとき以外でも、自分の生き方を見つめ直し、自分を知ったうえで人生をより良いものにするためにも、カウンセリングは非常に有効だと感じました! 健康診断に行く感覚で、自分を見つめ直すためにも、また受けたいと思います!
40代女性:湯澤カウンセラー
『あんなに嫌だったのに、母と同じことをしてしまう自分に唖然として、何とかしなければと思いました』怒っている自分を止めようと思っても止められず、結婚してもなお、母からの電話の着信音で緊張する身体と心。
自分らしさも分からず、息苦しさを感じ、イライラと疲労で押しつぶされそうになっていました。
カウンセリングで「私はその嫌な方法しか知らないんだ!だからやっていたんだ。」と納得。そこからは新しい感じ方や対応方法を自分の中から見つけ出し、笑顔で過ごせる時間が増えました。親との関係も、トラウマを解消するワークによって楽になりました。
30代女性:松尾カウンセラー
カウンセリングを受けてみて、気がつくことがたくさんありました。 まず、自分がそれほど客観的に見れてなかったことに気づきました。
自分では冷静なつもりでいたけれど悩みの渦中にいると、わからないことや思い込んでいることがいっぱいあるんですね。
罪悪感もあって当然、あってしかるべき、と思っていました。夫と自分との関係がどうなっているか、ということにも気づいて目からウロコでした! 初めてカウンセリングを受けてみて、大きな「気づき」を得ることができました。この出会いに感謝します。
30代女性:三浦カウンセラー
子供へのイライラが止まらず、どうにもなりませんでした。子どもがなかなか宿題を始めなかったり、何度ってもダラダラしているとき、ちょっとは我慢するけど、結局大きな声で怒鳴ってしまっていました。そして、後になって「あんなに怒る必要なかったな・・・ごめんね」と後悔する日々でした。
それが自分の子ども時代のことと関係があるとカウンセリングで教えていただき、考えたこともなかったので驚きました。
まず、自分の子どもの心を大切に癒してあげないと、我が子に優しくできないと知り、目からウロコでした。 今ではあの頃がウソのように、穏やかに子どもを見守れる自分がうれしくてなりません。
親子関係、イライラ解決のヒントを
メールマガジンでお届けしています。
こころがスッキリする情報をお届けしています。
日々のイライラ・モヤモヤ、不安や落ち込みから抜け出し、スッキリとあなたらしく人生を楽しむためのヒントや、ご案内をお届けしています。
※メールは「日本メンタルコーチング学院」より送信されます。