こんにちは。東京・市ヶ谷の心理カウンセリングルーム「エムズルーム」です。
家族問題解決のスペシャリストが複数在籍し、お気持ちに寄り添いながら人生をサポートしております。
『どうしたら解決できるのかわからない悩み』
『薬では解決できない悩み』
『頑張ってもダメだった悩み』
なんでも安心してご相談ください。
家族問題のお悩みを解決します
- 親との関係(アダルトチルドレン、毒親、過保護過干渉、義父母など)
- 子育ての悩み(不登校、ひきこもり、反抗期、友達関係、スマホ依存など)
- 夫婦関係(DV、離婚、不和、浮気、不倫、家庭内別居など)
- パニック障害、強迫症
- うつ
- トラウマ、PTSD
- 発達障害、グレーゾーン
あなたに寄り添います
上手に説明できなくても大丈夫です。
話がまとまっていなくても大丈夫です。
無理に辛い過去を話す必要はありません。
経験豊富なカウンセラーが、あなたに寄り添って導きますので安心してお越しください。
ご予約からカウンセリングまでの流れ
(オンライン/対面カウンセリング)
step
1予約ページから時間を選び予約をする
予約ページのカレンダーより、希望の時間枠をクリックします。
※希望の予約枠がない場合は、お問合せよりご相談ください。可能な限り対応させていただきます。
step
2必要な情報を入力します
step
3予約完了メールが届く
ご予約完了から数分以内に、【エムズルーム】予約内容のご確認 というメールが届きます。
このメールをもって予約が完了になります。
step
4ご予約当日
市ヶ谷のサロンにてカウンセリングを受ける方は、10分前を目途にお越しいただき、インターホンを押してください。
ZOOMでカウンセリングを受ける方
ZOOMのログイン情報を、別途メールにてお送りいたします。
お時間になりましたら、ZOOMのお部屋にお入りください。
※ご連絡がカウンセリング当日になってしまう場合もございますが、上記のメールが届いていればご予約は完了しておりますのでご安心ください。
step
5お支払い
※カウンセラーにより料金が異なりますので下のカウンセラー紹介をご覧ください。
【サロンにてカウンセリングの方】
カウンセリングセッション終了後にお支払いをお願いいたします。
【お支払い方法】現金 または クレジットカード
【ZOOMにてカウンセリングの方】
カウンセリングセッション終了後にメールにて請求書をお送りいたします。
【お支払い方法】銀行振込 または クレジットカード
キャンセルについて
ご予約日の変更をご希望の場合は、なるべく早めにお知らせください。
下記のルールに従いキャンセル料を申し受けます。
前日までのキャンセル:無料
無断キャンセル:通常料金の100%
カウンセラーのご案内
代表カウンセラー:三浦くみ子
親子関係専門家、発達障害専門心理カウンセラーとして、人生にかかわる様々なお悩みのカウンセリングを行っています。
「生きづらさを感じている方を、1人でも多く救いたい」
「多くの方に心理カウンセリング技術を広め、自分の力で生きづらさから抜け出せるようになってほしい」
「本物のスキルを身に付けた心理カウンセラーを増やしたい」
との思いで、『日本メンタルコーチング学院』学院長としてカウンセラーの育成も行っております。
高い技術と豊富な経験に裏打ちされた『高度なカウンセリングテクニック』を使い、これまでにたくさんの方を長年の苦しみから解放しております。
これまで20年以上にわたって、
親との問題、子育ての悩み、夫婦の問題、会社の人間関係の悩みの解決をサポートした経験をもとに、
あなたがあなたらしい結論を見つけられるよう、しっかりと寄り添ってお手伝いをさせて頂きます。
テレビやラジオでも活躍中
親子関係専門家としてテレビに出演中:
フジテレビ「バイキングMORE」「ノンストップ!」、日本テレビ「有吉ゼミ」、BSジャパン「福沢朗の家族のSOS!みんなのお悩み相談所」など
Spotify にてポットキャスト配信中!
スマホでもPCでも聞けるアプリ「Spotify」
インストールすると、バックグラウンド再生もしてくれるので、何かを見ながらでも安心して聞けます。
『心理学であなたの毎日をHappyに』
New Code NLPトレーナー くーみん で放送中
以前の「ゆめのたね放送局」のアーカイブはYouTubeで聞くことができます。
『三浦くみ子のホッとるーむ』で検索
過去の放送が並んでいます。ぜひこちらもお楽しみください。
カウンセリング料金
90分: 27,500円(税込)
LINEでもカウンセリングが受けられます!
エムズルームのカウンセリング技術
話しを聞いてアドバイスするだけではない、新しい考え方や、新しい行動が身に付く、学術に基づいた高度なカウンセリングテクニックをご提供しています。
- NLP
- ニューコードNLP(改良版神経言語プログラミング)
- 交流分析(TA)
- 認知行動療法
- 発達心理学
- 脳科学
- 解剖生理学
- 行動心理学
- ストレス学
- アダルトチルドレン所論
- ソーシャルパノラマ
- ヒプノセラピー
- カラーセラピー
- 箱庭療法
ご相談の内容に合わせて、カウンセリングを行っております。
お子様のカウンセリングも出来ます
お子様の不登校、引きこもり、将来への不安など、お子様のカウンセリングを行うことも出来ます。
お子様の問題解決するためには、保護者のサポートが不可欠となります。
そのため、保護者の方にも、別途時間を設けてカウンセリングを受けていただいております。
保護者様のカウンセリングを先にさせて頂き、状況を正しく教えていただいた方が効果が高いケースが多くありますので、事前にお問合せフォームよりご連絡下さい。
対応できるカウンセラー:三浦久美子、杉浦光一
こんなことで悩んでいませんか?
親との関係
- 親が自分の気持ちをまったく分かってくれない
- 子育てに口出ししてくる親に、逆らえなくてツライ
- 親にほめられた記憶がない
- 夫が、結婚してからも親の言うことに従ってしまう
- 親の期待が大きすぎて重荷になっている
- 義母との関係をうまくやりたい
- 夫が自分たち家族よりも、実母に何でも相談してしまう
- 離れているのに親が怖い
- 自分の実家と夫の実家が違いすぎて困っている
- 父親が怖くて男性が苦手になってしまった
- 私の親は、毒親だった
- 小さい頃に家にいるのが怖かった
子どものこと
- 私がいちいち言わないと、子どもが何もやろうとしない
- 子どもがウソばかりつく
- 子どもにイライラをぶつけては、自分が嫌になり落ち込む
- 何度言ってもちゃんとやらない
- 男の子の子育てが分からない
- 私に対する反抗的態度が頭にくる
- 子どもが学校に行くのを嫌がっている
- 「育てにくい」我が子にどう対応したらいいか分からない
- 義父母や実父母が口うるさく干渉してくるので、自分の自由に子育てができない
- 子どもが朝になると「頭やお腹が痛い」「だるくて起きられない」と言いだす
- リストカットしてしまう子どもにどう対処したらいいのか
自分のこと
- 寝た子にゴメンね...と謝り、自己嫌悪で重たい気持ちの日々
- 夫婦喧嘩ばかり、子どもに影響していないか心配
- どうせ私なんて、といつも思っている
- 嫌だった親の命令口調、気づけば同じことを子どもにしている
- 子どもや夫にイライラ、怒鳴ってばかりの自分がイヤ
- 子どもがお友達よりも出来ないことがあると、自分の育て方が悪いのだと思う
- きっと自分は「アダルト・チルドレン」なんだと思う
- 自分のインナーチャイルドを癒したい
- 人からいくら褒められても、自分に自信がもてない
- 何をしたらいいか分からない、動きづらい
- パニック症候群、対人恐怖症、強迫症に困っている
- 自殺願望がある
- 人混みや電車が怖い
- 昔から友達関係が難しい
- 人間関係が苦手なのは、きっと過去の自分の育ちの問題だ
- 原因の分からない肩こり・腰痛を抱えている